お金に取り組む‥私にとっての『お金さん』

 

 

 

私にとって、お金は恐ろしく、とてつもなく大きく、

対する私はあまりにもちっぽけで非力で、

こんな私がお金を扱えるわけがない!

 

 

そう思っていた。

 

 

ちっぽけな私は、非力で小さい小さい子供のよう。

そんな自分を感じていたら、ふと父親を思い出した。

 

 

 

よく、《自分とお金の関係》と《自分と親の関係》は似てるとか繋がってるとか聞くけれど、

 

 

 

お金を思う時の重々しさや息苦しさ、私ではどうにも出来ない扱いづらさのようなものは、私の中で父親への感覚に通じるものがあると思った。

 

 

 

昔、実家で暮らしている間、私は父から寄生虫だの金食い虫だの、どれだけお金がかかってると思ってるんだ!誰のおかげで生活できてるんだ!などと言われてた。

一方で、小さい頃は、朝海は無駄遣いをしないで偉いねだの、いろいろ欲しがらないでいい子だねというメッセージを受け取ってきた。

 

 

 

私の中にあったお金に対する記憶があまりにも悲惨だったなと。

そして、私のお金に対するイメージはいつも暗くて重かったなと。

 

 

 

お金のセミナーを受けた時にしたワークで、【お金は〇〇だ】の〇〇に当てはまるのは何?というのがあった。

 

今でも私にとって新鮮だった、そして印象的だったのが、ある人が答えた【お金は私を幸せにしてくれる王子様】というのがあった。

その方は、あのお金が!王子様だと言うのだ!

それはもう、私は声が出そうになるほどびっくりした。

そして、そんな世界が在るのかと、何とも言えない幸せな気分にもなった。

 

当の私は、確か“苦労して手に入れるもの”とか“大変なもの”のような重苦しい答えを書いていた記憶がある。

 

そして、そんなイメージ通りのお金との付き合い方をしてきたように思った。

(今の私ならなんて答えるだろう?どんな答えが出てくるだろう?)

 

 

 

続く

投稿者プロフィール

心理カウンセラー 斎藤朝海
心理カウンセラーで作家の根本裕幸さんのお弟子です。
よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら。