1週間、徒然なるままに書いてみる

  

  

前回書いた話の続きが書けないまま、年も明けた。

その、続きではないけど、タイトルに書いてみたように1週間ほど思いつくままに書いてみようと思う。

  

  

誰のために生きてきたんだろう。

少なくとも自分の気持ちとしては、自分のためとは言えないでずっと生きてきた。

  

  

こんなことが思い浮かぶのは、子どもの自立が近づいてきているから。

子どもと離れて暮らす生活が始まるんだと、ずっとここ一年、自分に言い聞かせてきたから。

寂しいから。

  

  

で、

  

  

じゃあ誰のために?誰のためのつもりだった?と自分に問うてみると、子どもを思い浮かべるけど、

子どもに“あなたのために私は生きてきたのよ”、そんな重いことを言いたくは無いし、それは何か思っている気持ちとは違う気がする。

  

  

人は生きていくときに“自分はこうする” “自分はこれを選ぶ” “自分がこう決めた” “自分がこう感じる” そんなふうに、何か自分の芯になる錨(いかり)のようなものを、

自分の中に、自分の心に、錨を下ろして生きていくようなものなのだと思う。

  

  

その錨をおろすこと。自分の軸としての“私がこうする” “私はこう思う”という私の錨。私が私として生きるための軸であり、還る芯のところ。

その私の錨を、私は子どもところに乗せて、勝手に下ろして生きてきたんだなぁと思う。

  

  

子どもがいない生活を想像する時、“私の心”がどこにあるんだかよくわからなくなるんだなぁ。

私は誰のために生きているんだろう。

  

  

そんな自分を感じてる。

きっと悪くない。

  

  

おやすみなさい。

投稿者プロフィール

心理カウンセラー 斎藤朝海
心理カウンセラーで作家の根本裕幸さんのお弟子です。
よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら。